2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 owner カセットテープ関連のブログ カセットテープへのダビング カセットテープへのダビング、時間がかかりますよね。 なぜなら、レコードやCDの収録時間分だけの時間が必要だからです。カセットテープをひっくり返したり[…]
2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 owner カセットテープ関連のブログ カセットテープの逆輸入盤 1980年代終わりから1990年代前半にかけて、アルバムのカセットテープが安く販売されていた覚えがありませんか? これ、実は逆輸入のカセットテープだったかも[…]
2021年4月22日 / 最終更新日 : 2021年4月22日 owner カセットテープ関連のブログ カラフルなカセットテープ カセットテープを選ぶ時、何を基準に選んでいましたか? 自分のお気に入りのメーカーやブランドってありましたよね。メーカーなど[…]
2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 owner カセットテープ関連のブログ TOSHIBAのラジカセ「SUGAR」 TOSHIBAから発売されていたラジカセ「SUGAR」を覚えていますか?原田知世さんがCMをしていた、赤やピンクの色のラジカセ。「SUGAR」というネーミングも[…]
2021年3月25日 / 最終更新日 : 2021年3月25日 owner カセットテープ関連のブログ カセットテープの発明者 ルー・オッテンス氏逝去 オランダの音響技術者で、カセットテープの発明者であるルー・オッテンス氏が、2021年3月6日に94歳で逝去されたとの事。オッテンス氏は1960年に[…]
2021年3月22日 / 最終更新日 : 2021年3月22日 owner カセットテープ関連のブログ 英語教材のカセットテープ 昭和の時代、英語授業が始まるのは中学一年生からでした。 筆者の中学校で有無を言わさず購入させられたのが、英語教材として使うカセットテープのセットです[…]
2021年3月10日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 owner カセットテープ関連のブログ マクセルのカセットテープCM 1980年代には、各カセットテープのメーカーがCMを繰り広げていました。 マクセルでは、人気アーティストをCM曲や出演者として起用[…]
2021年3月4日 / 最終更新日 : 2021年3月4日 owner カセットテープ関連のブログ アルバムをカセットテープで買う理由 アルバムを買う時、レコードとカセットテープどちらを選んでいましたか?1970~1980年代のレコード全盛期の時代、多くのアーティストはアルバムをリリースする際[…]
2021年2月25日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 owner カセットテープ関連のブログ カセットテープのツメと上書き カセットテープには、小さな「ツメ」と呼ばれる部分があります。この部分を折っておくと、カセットデッキに入れて録音ボタンを押しても録音できません[…]
2021年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 owner カセットテープ関連のブログ 安藤正容さん T-SQUAREから引退 T-SQUAREのリーダーでありギタリストの安藤正容さんが、T-SQUAREから引退するというニュースが飛び込んで[…]