4.ハイレゾを楽しむための音楽再生プレイヤー
ハイレゾ音源は、ハイレゾ対応のプレイヤーを使うことで、音の広がりや立体感、奥行きを楽しむことができます。 代表的なハイレゾ対応の音楽再生プレイヤーをご紹介します。
(1) foobar2000
Windowsのみで使える無料の再生プレイヤー。 英語表記のみで日本語対応はしていませんが、インストール自体はそれほど難しくはないかと思います。
無料なので、「まずはハイレゾを再生してみる」という目的で使うなら、こちらがおすすめです。
対応音楽ファイルは、MP3, MP4, AAC, WMA, FLAC, WAV, AIFFなど。 特殊なファイル形式のDSDも、拡張機能を使うことで使用可能です。 プレイヤーのデザインなども変更可能。
Windows、Macともに使える有料の再生プレイヤー。価格は約7,000円で、こちらはうれしい日本語対応。
「元の音をできる限りそのままスピーカーから流す」という音質の良さも高評価。
対応音楽ファイルは、MP3、AIFF、WAV、FLAC、DSF、DSDIFFなど。 さまざまな音楽ファイルに対応しており、各オーディオ機器に合った形式で使えます。 画像や、動画関連にも幅広く対応しているのも魅力的。
5.パソコン、スマホでハイレゾ音源を聴くメリットとデメリット 》
レコードのデジタル化CD化録音 全国対応可
北海道・東北(青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島)、関東(東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬/山梨)、信越・北陸(新潟/長野/富山/石川/福井)、東海(愛知/岐阜/静岡/三重)、近畿(大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良/和歌山)、中国(鳥取/島根/岡山/広島/山口)、四国(徳島/香川/愛媛/高知)、九州・沖縄(福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄) 