2024年4月26日 / 最終更新日 : 2024年4月26日 owner カセットテープ関連のブログ 今でもカセットテープやレコードで聴きたい名曲 何歳になってもふと、懐かしくなって聴きたくなる曲ってありますよね。テレビのコマーシャルなどでは、あえて耳に残るからと[…]
2024年3月1日 / 最終更新日 : 2024年3月21日 owner カセットテープ関連のブログ カセット・レコード…昭和レトロが人気! 昭和~平成初期の音源として普及した「カセットテープ」の機材、カセットデッキ。最近のご家庭ではあまり見かけなくなりました。ところが[…]
2024年2月22日 / 最終更新日 : 2024年3月21日 owner カセットテープ関連のブログ カセットテープの歴史や仕組みをご存知ですか? 皆様にはお馴染みの音源、カセットテープの歴史や仕組みをご存知でしょうか。現時点でのカセットテープに関する最初の[…]
2023年7月20日 / 最終更新日 : 2023年8月2日 owner カセットテープ関連のブログ ヒップホップシーンとラジカセ 80年代のヒップホップシーンを語るのに欠かせないのが日本製のラジカセだ。ラジカセは1967年に松下電器産業(現パナソニック)が世に送り出し[…]
2022年1月7日 / 最終更新日 : 2022年1月7日 owner カセットテープ関連のブログ 消えたオートリバース機能 現在、販売されているラジカセには、オートリバース機能がついていません。オートリバースとは、カセットの片面が終わると、自動的にもう片面を再生してくれるという[…]
2021年12月9日 / 最終更新日 : 2021年12月9日 owner カセットテープ関連のブログ カセットテープは表示時間より多めに録音できる? カセットテープの録音時間は、表示されている分数によって決まっています。 主なカセットテープの分数は、46分、54分、60分、90分などです。 それぞれ片面は、23分、[…]
2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年12月2日 owner カセットテープ関連のブログ Wham!マクセルのカセットテープCM クリスマスシーズンになると聴きたくなるのが、Wham!の「Last Christmas」。 1984年のリリース以来、永年愛されているクリスマスソングの定番曲です。イギリス出身の[…]
2021年11月24日 / 最終更新日 : 2021年11月24日 owner カセットテープ関連のブログ カセットテープの録音の仕組み カセットテープの、録音の仕組みを考えたことがありますか? どうやって録音されているのか、不思議に思う方も多いのではないでしょうか。カセットテープの録音は[…]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 owner カセットテープ関連のブログ バブルラジカセ バブルラジカセを知っていますか? 主に、1980年代後半から1990年代前半にかけて販売されていたラジカセの事だそうです。仕様としては、CD、ダブルカセットデッキ[…]
2021年10月27日 / 最終更新日 : 2021年10月27日 owner カセットテープ関連のブログ カセットテープ同士のダビング 音質は? 1980年代半ば、ダブルカセットデッキの登場によって、カセットテープからカセットテープへのダビングを多くの人が行っていたと思います。レンタルレコードが[…]