2025年2月14日 / 最終更新日 : 2025年2月14日 owner レコード関連のブログ 究極の精度と美を兼ね備えた音楽再生の至宝のレコードプレイヤー「Technics SL-1200G」 SL-1200Gは、Technicsの持つ最高峰の技術が結集したターンテーブルで、オーディオ愛好家やプロフェッショナルにとって理想的な選択肢です[…]
2024年12月29日 / 最終更新日 : 2025年1月27日 owner レコード関連のブログ 純光学式でノイズ低減、精緻な音場表現を実現する次世代カートリッジ「光カートリッジ DS-E1」 レコードを聴くにあたり、レコードや周辺機器の使い方、専門用語が難しそうで[…]
2024年12月24日 / 最終更新日 : 2025年1月27日 owner レコード関連のブログ 豊かな音楽性と信頼性を誇る、伝統の名MCカートリッジ「DENON-DL103」 レコードやカセットテープといったアナログ音源にご興味がある、または既に好んで聴いて[…]
2024年11月29日 / 最終更新日 : 2024年11月29日 owner レコード関連のブログ レコードの周辺グッズをご紹介します レコードを聴きたいと思っていざ買い揃えようとする際、どうしてもレコード本体やデッキ、アンプにばかり[…]
2024年10月25日 / 最終更新日 : 2024年10月25日 owner レコード関連のブログ レコード針の選び方ご存知ですか? レコードを愛用されている方、これからレコードを聴き始めようと思っておられる方もいらっしゃるかと思いますが、大事なレコード針の選び方を[…]
2024年8月16日 / 最終更新日 : 2024年8月16日 owner レコード関連のブログ 特にレコードで聴きたい!映画などで使われた洋楽 まずはお聞き馴染みのある映画などの有名作品で使われた曲から触れてみてはいかがでしょうか[…]
2024年8月9日 / 最終更新日 : 2024年8月9日 owner レコード関連のブログ 梅雨や猛暑の時期に~レコードのお手入れと保管 皆様こんにちは。暑い日が続きますね。人間も懲り懲りな暑さですが、レコードにも大敵です[…]
2024年8月2日 / 最終更新日 : 2024年8月2日 owner レコード関連のブログ レコードが辿ってきた長年の歴史 皆様こんにちは。令和もレコードの愛好家は絶えませんが、レコードが辿ってきた歴史をご存知でしょうか[…]
2024年7月26日 / 最終更新日 : 2024年7月26日 owner レコード関連のブログ レコードが円盤の形になった理由 昨今のレトロブームも相まって、お若い方からご年配の方まで幅広く愛されているレコードですが、一体何故あのような円盤の形を[…]
2024年7月22日 / 最終更新日 : 2024年7月22日 owner レコード関連のブログ 暑い夏にオススメ洋楽と湿気大敵!レコード保管 皆様こんにちは。最近あっという間に梅雨が明け、本格的な夏へ移行しましたね[…]