2025年4月15日 / 最終更新日 : 2025年4月15日 owner カセットテープ関連のブログ [再考]カセットテープのノーマル・ハイポジ・メタルの各違いについて カセットテープには「ノーマル(Type I)」、「ハイポジ(Type II)」、「メタル(Type IV)」の3種類があり、[…]
2025年4月11日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 owner 名盤・おすすめ盤のご紹介 MILES DAVIS QUINTET ~ THE COMPLETE LIVE IN PARIS VOL.1(2024年12月26日発売) 珍しい名盤 part336
2025年4月11日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 owner レコード関連のブログ [再考] なぜ、LPレコードをアルバムと呼ぶのか? もともと「アルバム」という言葉は、写真を集めた「写真アルバム」や、切手を集めた「切手アルバム」のように、何かをまとめた冊子を指していました。音楽の世界では[…]
2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月8日 owner レコード関連のブログ [再考] シングルレコード(EPレコード)とLPレコードの違いとは? レコードにおける「シングル」と「LP」は、その形式と目的において明確な違いがあります[…]
2025年3月28日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 owner レコード関連のブログ アナログレコードを観賞するためのオーディオ機器選び~3 (予算20万円~30万円) おすすめ構成(1)(コスパ重視・初心者向け(予算:約20万円))[…]
2025年3月21日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 owner レコード関連のブログ アナログレコードを観賞するためのオーディオ機器選び~2 (予算10万円~20万円) おすすめ構成(1)(コスパ重視・初心者向け(10万〜12万円))[…]
2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月28日 owner レコード関連のブログ アナログレコードを観賞するためのオーディオ機器選び~1 (予算10万円以下) おすすめ構成(1)(コスパ重視・初心者向け)[…]
2025年3月7日 / 最終更新日 : 2025年3月7日 owner カセットテープ関連のブログ 卓越したAD/DA変換、至高の音質、精緻なDSP制御「Audio Interface RME ADI-2 Pro FS」 RME ADI-2 Pro FS は、オーディオインターフェース、AD/DAコンバーター、ヘッドフォンアンプを兼ね備えた高品質なオーディオ機器[…]
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 owner レコード関連のブログ 純正なる音の再現、低ノイズ設計、MC/MM対応「PhasemationフォノアンプEA-200」 日本のオーディオブランドPhasemationが製造する EA-200は、アナログレコードを高音質で楽しみたいユーザー向けに開発されたフォノアンプで[…]
2025年2月21日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 owner カセットテープ関連のブログ カセット・CD・USBの再生対応、多機能レコーダー「TASCAM 業務用カセットレコーダー CD-A580」 TASCAM CD-A580は、アナログとデジタルの両方のオーディオフォーマットに対応し、音楽制作現場や業務用途において非常に便利な[…]