
押し入れや、クローゼットの奥にしまいこんでいるカセットテープはございませんか?
愛着のあるカセットテープは処分できない、でも今ではカセットデッキがなく再生できない・・・。
そんな眠っているカセットテープを、当時と同じ音質に近い形でデジタル化CD化し、皆さまに喜んで頂ければと思っております。
目次
カセットテープのデジタル化・CD化サービスについて
現在、音楽の聴き方はCD以外に、ダウンロードやストリーミングなどのデジタル配信で楽しむケースが多いかと思います。
しかし、MDが登場し主流となる1990年代半ば頃までは、カセットテープが音楽を楽しむための必須アイテムでした。音楽好きな人々は、レコードからダビングしたカセットテープを、何十個も何百個も持っていた事でしょう。音楽だけでなく、好きなラジオ番組や、自分の歌、家族や友人との会話など、昔はカセットテープに録音して楽しむことが日常だったと思います。
そういった大切なカセットテープも、テープが伸びたり切れたり、カビが生えたりして聴けなくなったらどうしよう、と心配されている方も多いでしょう。また、昔の想い出を聴き返したいけれど、今ではカセットデッキがなく聴くことができない、という方もいらっしゃるでしょう。
弊社では、カセットテープからCDへのデジタル化サービスを行っております。
デジタル化することで、デジタルオーディオプレイヤーにも取り込め、いつでも気軽に楽しむことができます。
カセットテープの魅力とは
カセットテープの魅力は、デジタルにはない音のやわらかさ、丸み、立体感だと思います。
かすかに聴こえるテープの「サーッ」という音が好きだという人も。レコードのパチパチという音と同様に、このかすかなノイズにはデジタルにはないぬくもりが感じられます。
カセットテープを知らない若い世代からは、その形が「かわいい」と言われ、デジタルにはない未体験の音の世界に関心が寄せられているようです。また、手軽でさまざまなカラーがあるカセットテープは、コレクションする楽しみもあります。
カセットテープの魅力をCDに
カセットテープは、CDに比べて音の分解度は劣りますが、ノイズやひずみが最小限に抑えられた予想以上にハイファイな音質です。やわらかくて音に厚みがあり聴きやすく、特にボーカルにパンチがあるようです。
カセットテープの音源を正確に再生するには、安定性、耐久性のある再生機器が重要です。弊社では、TASCAM業務用カセットレコーダーを使用し、できるだけ元の音源を忠実に再現することに努めております。

TASCAM業務用カセットレコーダー
CD化に際し以下の処理対応を行っております。
- 切れたテープの分解、繋ぎなおし (切れた箇所は一部音声が飛びます)※有償
※古いテープの場合、お預かり後の再生途中で切れた場合も同様です - カセットテープ特有のヒスノイズ処理 (経年劣化による音声の乱れはご了承願います)
- カビなどの汚れ対応はしておりません
その他、疑問点はお気軽にお問い合わせくださいませ。
アナログ媒体の送付
- アナログ媒体(カセットテープ等)は輸送の際に割れる恐れがあるので、梱包には十分ご注意ください。
- 輸送時の破損について弊社では一切の責任を持たいないものとします。
- アナログ媒体(カセットテープ等)の状態により満足できる仕上がりにならない場合がありますのでご了承ください。
- また、大きな傷があり正常に再生できない、MCカートリッジにダメージを与える恐れのある場合はご依頼をお断りする事もあります。
無音部のない場合の曲分割
- 曲間に無音部がない場合、例えばライブ演奏やノンストップミックス等、このようなアナログ媒体(カセットテープ等)のCD化、ファイル化する場合は、弊社の判断で任意の場所で分割します。
- ファイル化の場合、前後のフェードイン・フェードアウトの処理はいたしません。
試聴用サンプル音源
カセットテープに収録されている曲をデジタル化した試聴用のサンプル音源です。
(イヤフォンやヘッドフォンで音量を少し大きめにして聴いて頂くとCDとの違いがわかると思います)
- J-POP女性 cstjpopfml01.wav


